2010年03月30日

心機一転

今夜は満月‥‥三つ?!

入学式を来月迎えるYO兄が気合いを入れたので、二歳になったケンチョリンも!○○○のトレーニングがんばるぞo(^-^)o

はぢめてだから…さぶい…(*_*)
  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 20:07Comments(0)

2010年03月29日

ありが

こんにちは

3月27日(土)28日(日)
構造見学会icon25

多くの皆さんにご来場いただきました。face02

ありがとうございました


昨日は 3時過ぎからの雨icon03にもかかわらず

熱心に 制震装置を 勉強していって下さいました。



地震のこわさをあらためて 実感しました。
皆さん 興味津々でしたよ

20年以内に90%来ると言われている 東海地震。。。
皆さんは 対策バッチシですか?


まだ 断熱材を入れた状態なのに 

「あったかいねぇ~icon01

と 次世代省エネ基準の 断熱材のパワーを体験して頂きました

















皆さん ホントにありがとうございました

長期優良住宅icon25
6月完成見学会 予定です!

 http://www.fujiwara-k.com/
  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 15:52Comments(0)長期優良住宅

2010年03月28日

強いお家











こんにちは。

昨日の強い風に比べ

今日は穏やかな1日(o^-^o)

昨日から開催してる

構造見学会!


昨日は 多くの 皆さんと

『笑顔交換』させて頂きました(o^-^o)


地震に強いのは分かってます☆

じゃ 何処がいいの?

何処が違うの?

長期優良住宅の違いは??

住宅エコポイントは何すればい〜の??

と 多くの質問が寄せられ

皆さん 熱心に聞いてって
下さいました!

リフォームのお客さまも

いらっしゃいました(o^-^o)

皆さん ホントにありがとうございます

OBさんもたくさん遊びに
来て下さいました。

実際に住まわれて

住みやすさ 反対に不便な点を教えて下さいました

皆さんの貴重な意見が聞く事が出来て とっても幸せデス

tomoちゃん みんなで
美味しく頂きました。見学会の制震装置を見て『静岡沖地震は家の揺れも少なく 何一つ 落ちなかったよ』 って教えて下さいました
ありがとう

mさんの手作りクッキー美味しかった
次回は是非とも階段昇って下さい

いつもありがとうございます

kさん 今回は道に迷わず 無事 着いてヨカッタぁ)^o^( ケンチョリン、アンパンマン お気に入りデス

ありがとうございました

真っ黒オジチャンち見学会は
いつもこんな感じで

楽しく 一家団らんみたく
開催してます

是非一度遊びに来て下さいネ♪
  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 13:08Comments(0)

2010年03月26日

構造見学会


こんにちは

今日も 風が強かったー

花粉もびゅんびゅんicon11

明日 3月27日(土)・28日(日)  

icon25構造見学会開催



icon25長期優良住宅
icon25住宅エコポイント対象住宅

icon25制震装置付き

見どころいっぱい

リフォームエコポイント資料もあります!
不動産情報も用意しております!

皆さん 遊びに来て下さいface02


 真っ黒おじちゃんHPはこちら



  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 18:29Comments(0)長期優良住宅

2010年03月25日

3月25日の記事

ジャーン!

今日は真っ黒おじちゃんの44歳の誕生日です。

毎年、ロイヤルハウスFC本部の女子社員一同様より戴きます(^^)v

ありがとうございますm(__)m
  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 17:48Comments(0)

2010年03月19日

水切り職人デビュー

チューリッス

ケンチョリンハウス

水切り編です。

水切りって?水を切るの?(? ?)

まさにそのとおり~!

雨が降るとicon03外壁から下へ
伝わってくるよね。

その雨たちを 土台付近で水を切らないと 土台の中へ侵入し 土台が腐ってしまう危険性が高いんだface07

だから icon03からの侵入を防いでくれる大切な

役割を果たしてくれるんだよface01

こっちが施工前

 ↓ ↓ ↓

 
 
土台が丸見えです


そして 施工後

 ↓  ↓  ↓


 分かりましたか?

そして そして 
 ジャジャーンっicon12

 ブログ初とーじょーの水切り職人NORIダーです。

タブン またまた登場するけどね。

休日返上で夕方遅くまでがんばってくれてます。

ありがとーね。face02


控えめな 初登場でした。

ケンチョリンハウスのicon25構造見学会icon25開催決定!

来週末 3月27日(土)28日(日)

遊び来てねーーーーーーicon06


 真っ黒おじちゃんHPはこちら
   


Posted by 真っ黒おじちゃん at 11:24Comments(1)長期優良住宅

2010年03月17日

シュコシュコ

チュリーッス

今日も シュコシュコがんばってくれてたよ!

って、何が???

答えはコレ↓ ↓ ↓
カワジィ ん~。。。

少し お悩みの様子


入らない。。。face07


ん~ 入らない。。。face07icon11



がんばれ がんばれicon14

でも ちょっとずつデス。。。

ん~ これでもかっ ヨシっ 全体重だっ

真ん丸おばちゃんに代わってもうらおうかなicon10

おっ!!!キターーーーーーッ \(O o O)/♪



そうです カワジィは見事に
ケンチョリンハウスicon25の井戸を掘り当てたのです!

アッパレicon12

タブン 昨日は一杯多かったカナ?

ありがとうm(_ _)m


ケンチョリントォトもまめったく
洗車 するようになるでしょぅぅぅ。。。


 真っ黒おじちゃんHPはこちら








ん~ これでもかっface09  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 18:08Comments(0)長期優良住宅

2010年03月16日

怪しげな。。。

icon01icon25face02チュリーッス

ケンチョリンハウス

今日は 怪しい人を紹介します
この人完全防備で 何やってんだー?


答えは

袋に 竹炭を詰めていたんです
↓ ↓ ↓




なんたって 鼻の穴まで 真っ黒になっちゃうんデスface07

でも 何するの?

またまた 答えは

↓ ↓ ↓


ケンチョリンハウスの床下に
竹炭を敷き詰めたのです

ナンデ??
では!その効果を御紹介icon12icon12
みんなが生活している 床の下は湿気が多いんだ
竹炭は湿気を吸収し、冬の乾燥時には水分を吐き出してくれるんだ!

すごーいface08

でもまだまだあるよ

有害物質をつかまえて 浄化してくれるんだ!
だから室内の有害なホルムアルデヒトを取り除いてくれるんだ

へぇぇぇぇ~っface08face08

後は 室内・押入・下駄箱等の いや~なニオイも取ってくれるんだって!

竹炭は高温で焼かれてるんだ それにより 
パソコンとかのOA機器から電磁波をカットする効果もあるみたいだよ

すごいね~

前に バァバが焼いてくれた竹炭を 床下 いっぱいに敷いたよ


ケンチョリンは この間病院でアトピーって言われたから
これで 安心だねface03

そして 土台に床下断熱材を敷きますよ


通常は 厚さ30mmの硬質ウレタンフォームを使っているんだけど

長期優良住宅仕様で 55mmを採用


通常の倍近くあるね



硬質ウレタンフォームって何?

ひとつひとつ独立した 部屋みたいな小さな泡の集合体で作られてるんだ

熱を中に伝えにくくしてくれる役割をしてるんだよ

ケンチョリンハウスは省エネ・エコハウスだねicon25icon01

 真っ黒おじちゃんHP  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 19:36Comments(0)長期優良住宅

2010年03月15日

補助金










住宅用太陽光の

補助金の申請が

受理されました☆

島田市の補助金が

終了してしまったのが

残念(;_;)

エコキュートも終了(;_;)

エコしてるのにな
  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 09:45Comments(0)

2010年03月15日

3月15日の記事

昨日、義兄の一周忌‥‥

お寺の住職さまが用意してくれた資料です。

方言
こじゃれた所で使うと、伝わらなかったり恥かしくさえ感じてしまいますが、やっぱり昔からの友達にあったりするとポロッとこぼれ、笑顔になれる魔法のコミュニケーションですよね!
大事にしたいなぁ〜〓って思いましたo(^-^)o
  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 08:40Comments(0)

2010年03月14日

デビュー











チュリーッス

ケンチョリン

 サッカー デビュー

今日は野球はお休みデス
  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 13:44Comments(0)

2010年03月12日

ケンチョリンハウス

チュリーッス
今日は やっとポカポカicon01
お外で 大好きなバットとグローブとボールで遊んだよface03

けんちょりんハウス建前編だよ

大安吉日の柱立て 
詳しくは 
カワジィのブログにて!!

雨が続いて 心配したケド

ジィジが 建前の日に雨を止ませてくれたみたい

前日の準備は雨の中 ありがとうicon12
みんな風邪引かなくてヨカッパface02

1階部分↓ ↓ ↓


そして 2階も終わり

いよいよ棟上げです

トォトと海パンデカはビビリンチョicon10


無事 棟上できてヨカッタぁぁ~


幣棒を持ってにっこりトォト
でも足は震えてマスicon11




icon25の一番高い棟木に飾ります

夕方 棟梁の真っ黒おじちゃんと トォトと上棟式です
幣棒も軒裏に移動しました

お酒と塩と洗米でお清めします


ケンチョリンもねぇねと記念にピースですicon22

夜は 飲んで飲んで飲んで

大宴会でした。

ちなみに途中で 帰った TOMOくん
大変でした。。。。

みんな ありがとう お疲れ様face01


 


真っ黒おじちゃんHP
  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 18:13Comments(0)長期優良住宅

2010年03月06日

雨雨 あめぇ〜








雨の日はつまんない

お外にも出れないし

ニィニも遊んでくれないし
(;_;)

勉強しろよー
  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 12:56Comments(2)

2010年03月05日

基礎編&土台据え

こんにちは

一日空いてしまいました。。。
ごみんなさい

ベースコンクリートまで終わりました

続きからは ↓ ↓ ↓


立上りの型枠を組んだ所です。

この上にicon25の土台と柱が
乗っかります。

立上りの中にも鉄筋がたくさん入ってマス。

この枠の中に コンクリートを流します
↓ ↓ ↓


ニョキニョキでてるのは アンカーボルトでこのボルトに土台を据えていきます

いよいよ完成です。

立上りの型枠が外れました!icon12



迷路みたい・・・・face07


最後に高さを測定して 終了です



ちなみに ↓ ↓ ↓ は人通口 といって icon25
床下の点検時 等に 人がもぐらになる通り道です

床下には こんなに 配管が通ってるんですよ


材料もトラックでゾクゾク 運ばれてきました!


これは 床下断熱材

通常35mmよりも 長期優良住宅
では 厚いもの 55mmを使います

ここからは 大工さんの出番です

土台をキチンを据える 墨だし(寸法だし)です


土台には 白ありさんが来ないように シロアリパンチを塗ります
黒いのは 基礎パッキンといって 孔がたくさん開いてます



Q.何の役目?
A.床下の換気効果があり、湿気を効果的に排出しシロアリの繁殖や 柱脚部の腐食を防ぎます
  コーナー部分まで効率のよい換気が可能となりました
face03
  

 その効果は? 一般的な基礎切り欠き換気口に比べ 1.5~2倍の換気性能を発揮
 すっごーいface08

 さらにさらに! 上の写真で紹介した床下の断熱材も乾燥状態を維持し断熱効果を発揮させてくれるんです
 その おかげで 室内の温度も快適~icon06に保ってくれるんです


いよいよケンチョリンハウスの土台据えです
かぁかもいっちょまえにお手伝いさせていただきました
お施主様ができる貴重な体験ですよーicon14

土台据え完了です
ケンチョリンも 確認してOKでました


カワジィがんばってくれたおかげで 配管も貫通してますicon22 アリガトー


さて 次はいよいよ 建前ですよicon25

次回もお付き合いくださいませ

  http://www.fujiwara-k.com/  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 15:16Comments(0)長期優良住宅

2010年03月03日

基礎編

こんにちは

今日は基礎編です。
クッキングレシピみたいなもので
要は 下ごしらえ⇒料理⇒完成 です

まずは

下ごしらえ

icon25が建つ部分(基礎部)をほじほじした後、
枠を組んで 砕石を敷き詰めます。

↓砕石を敷きおわりました


 この砕石をダダダッ と転圧をかけて平らにします。

 そして 防湿シートを敷き詰めます
 
 ナゼ?? 
 地面からの湿気からicon25を守る為なんです!

↓防湿シート完了です


まだまだ下ごしらえは続きます
 次に 鉄筋を配筋します

 職人さんは 得意技でクルクル~っと回しながら鉄筋と鉄筋を組んでいきます

見て下さい
 ↓長期優良住宅版 ウニャウニャ配筋です



通常真っ黒おじちゃんちは 200ピッチで配筋しますが
今回は 150ピッチicon09

 ↓ 証拠写真です


そして 第三者機関による(今回はJIOさんです)入念な配筋検査が行われました。
『ちゃんと図面通りに背筋されてるかな?』
結果は。。。OKicon22です。

そしてカワチャンにお風呂・トイレ・洗面所・キッチンの
基礎貫通部材(字の通り 基礎コンクリートを打つ前に給排水の管をicon25の中から
 基礎を貫通して外へ出す下ごしらえです)

カワチャン 150ピッチの鉄筋に大苦戦icon10
『わかたけってわかったけぇぇ~?』
なんて言ってる場合ではありませんicon11

いよいよ お料理がはじまります

↓ベース基礎打設完了です


コンクリートのプールです

ベースが固まったら

次は 立上りの型枠を組みます

基礎の途中ですが・・・
今日はもぅやめて明日に延長です
こみんなさい・・・

http://www.fujiwara-k.com/

   


Posted by 真っ黒おじちゃん at 19:47Comments(0)長期優良住宅

2010年03月02日

認定書

 
こんちは

長期優良住宅 着々とすすんでいます!icon25

明日は基礎編です!

ちなみに これが認定書です

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



かなり 分かりづらいです・・・icon10

 http://www.fujiwara-k.com  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 17:08Comments(0)長期優良住宅

2010年03月01日

29日









チュリーッす

ケンチョリンでぇす

僕 昨日?今日?
で2歳になりましたぁ(o^-^o)

でも ぼくのホントの
タンジョビは4年に一度
しか こないんだ(;_;)

みんなにたくさん お祝い
してもらっちゃった☆

アリガピョー♪
  


Posted by 真っ黒おじちゃん at 20:17Comments(2)